【神戸】三宮で食べ歩き、神戸牛を堪能してきました。

神戸の夜景

神戸に友達がいるので定期的に遊びに行ったり、東京に来たりでお互い行き来してる仲。神戸在住の彼女はすごくオシャレで女子力高い!三宮のオシャレなカフェとかにも詳しい!なので毎回色んなお店に連れて行ってくれるし面倒見が良いのでありがたい♡今回も彼女にお任せ、共通の友人が行きたい場所など色々案内してもらったので神戸食べ歩き、神戸のオシャレなカフェ、神戸牛などなど三宮に関する記事をいくつか更新していくのでご覧下さい〜♡

神戸と言えば神戸牛でしょ!

みなさん、神戸と言えば何を思い浮かべますか?神戸ビーフでしょー♡私は都内在住で、都内で神戸牛を食べるとなるとかなりお高くなるので都内であまり食べることがない。でも神戸で、しかもランチで頂けばリーズナブルな金額で美味しい神戸牛を頂くことができちゃうので肉食女子に是非神戸に出向いてもらいたい!!

今回友人に連れて行ってもらったお店について詳しく書いていきたいと思います。美味しい神戸ビーフをランチでお探しなら検討してみて♡

今回行ったお店は神戸牛八坐和阪急三宮店

お店の場所はこちら。

〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通1丁目6−1 B1~2F

こちら「神戸牛 八坐和 阪急三宮店」ヤザワって読みます。この立派なゴールドに黒文字で八坐和って書いてあるのが目立ちますw
皆さんお気付きであろうか?奥の方にYazawaのポスターが…噂によるとオーナーさんが矢沢永吉のファンなんだとか。だからお店の名前もそうしたのかな?w

お店の雰囲気良し!少し薄暗い感じで高級感があって私は好き。ここはリーズナブルに神戸牛を食べれます。その理由はと言うと牛を一頭買いしてるから!それに色々品評会と言うものがあって高評価の牛を提供してくれるお店として有名なんだとか。

品評会のタテ
店内にもたくさんのタテがある!

ランチメニューがたくさんある!

  • プレミアム神戸牛希少部位 ¥8,800〜
  • プレミアム神戸牛リブロース ¥10,800〜
  • プレミアム神戸牛サーロイン ¥12,800〜
  • プレミアム神戸牛フィレ ¥18,800〜
  • プレミアム神戸牛シャトーブリアン ¥25,800〜
  • 神戸牛赤身 ¥2,500〜
  • 神戸牛極上赤身 ¥3,700〜

ランチタイム限定でAセット800円が無料にて提供中!ご飯、お味噌汁、サラダが無料でついてきます♡しかもお味噌汁が赤味噌で美味しい♡個人的に赤味噌が大好きですw

神戸牛極上赤身をご覧あれ♡

神戸牛極上赤身
神戸牛ゴープロ写真

神戸ビーフ品評会で最優秀賞牛御購買店に送られるらしい。これもお写真にどうぞー!って優しい店員さんがわざわざ出してくれました♡ありがとうございます♡あとトロフィーとかも出してくれて色々細かく教えてくれるのも嬉しい!店員さんみんな優しくて、お肉のアドバイスもしてくれて親切で良かった。

おっさん女子はおばさんなので赤身を頂いた話

もともと脂ものが苦手なタイプなおっさん女子は赤身が大好き♡安い女と思われても良い!そんなこと別に気にしない!どんなに良いブランド牛であろうが赤身を食べる!サーロイン、リブロースなんて食べた日には3口で脂で飽きてしまう…w
赤身でもすごく柔らかく、甘みがある。お店オススメのミディアムレアで焼いてもらって本当にちょうど良い!食べ歩きするので少なめの120gのお肉にしたよ。

三ノ宮で神戸牛食べるならオススメしたいお店を少しだけ紹介

今回紹介したのは八坐和さん。だが私には一番のお気に入りのお店がある。こっそり簡単に紹介していこうと思う。

神戸牛ステーキレストラン モーリヤ HP

モーリヤさんはかなり歴史のあるお店で神戸牛を扱って130年というプロ中のプロ!かなりこだわって厳選された牛は凄く美味しい!ここは本当に美味しくて感動しました!

目の前で焼いてくれる鉄板焼きスタイルのお店や、レストランのように次席に運んでくれるスタイルのお店もあります。特に鉄板焼きの方は事前に予約しないと入れない場合があるので注意が必要!

ランチが5000円ぐらいからあるので是非こちらも行ってもらいたいです♡ここの店員さんも凄く良いひとで牛について色々教えてもらった記憶。

神戸牛食べるなら八坐和かモーリヤが個人的にはオススメ!

もっとリーズナブルにステーキを食べたいならステーキランド

ここはかなりリーズナブルでしかも鉄板焼きスタイルで楽しめるお店なので外まで並んでることが多いです。予約できるならした方がいいかも。

でもここは神戸牛もあるんですが、リーズナブルな価格のお肉だとノーマルな和牛になっちゃいます。本格的な神戸牛を食べるならやはり八坐和かモーリヤのが高級感あって肉質もいいので値が張っても行くべきかなって個人的には思ってます!皆さんも是非是非神戸へGO〜♡

Continue Reading

GoPro HERO7 Blackの手振れ補正の凄さを動画で公開!

GoProロゴ

アクションカメラといえばGoPro。
何かスポーツをやっていたりその他趣味だったり、アクションカメラを使う機会がある人って実は結構いて、動画じゃなくても広角な静止画も撮れるため、カメラ好きの女子も持ってたり何かと話題になるカメラ。

GoPro史上最高傑作と言われるHERO7は、カメラ素人なおっさん女子でさえ感動するほどのものだった!

手振れ補正が凄い!ジンバル必要なし!

GoPro HERO7の手振れ補正機能がとにかく素晴らしい!と言われていて、そんな?と思ってたけど、本当に素晴らしかったw

HERO5を使ってからの7だから余計に素晴らしさを実感したというか、そもそも動画の揺れが全然違う!!!

アクションカメラとかに詳しい人は、こんなブログ観なくても良いとは思うけど、私のような、ただ単にGoPro欲しい!広角写真が撮りたい!な理由しかない女子に向け発信していきたいので、ゴープロの細かい機能などは敢えて書かないよー!w

※掲載する為に少し編集。なので画質は実際のより落ちてます。

HERO5で撮影

自転車から撮影

竹富島に渡った際にレンタサイクルを利用。島の街並みをHERO5で撮影。
モードは4Kで撮ってるよ〜!編集しても4K撮影なので多少なり綺麗さが伝わるかな。

でも手振れは結構あるのがわかると思います。

HERO7で撮影したらこんな感じに…

徒歩で撮影

この動画はメモリーカードの問題で4Kでは撮ってませんw
歩きながら撮ってるけど、ゆっくり歩いてる訳ではないのが動画からわかると思います。

普通に歩いてるのにあまり揺れないというのがとにかく凄い!!本来ならもっと揺れるはずなのに!ってそこは本当に感動した!

ここまで揺れないのであれば、ジンバルは必要ないんじゃないかって思うのと、ジンバルも駆使したら、とんでもなく良い動画が撮れること間違いなし!

画質も上がった!水中を撮ったらこうなる!

幻の島水中
幻の島の水中をHERO5で撮影。

これはHERO5で水中を撮った画像。

ここは石垣島から小さな船で15分ほど走らせると、干潮時だけに現れる幻の島という所にたどり着く。すごく綺麗な為、水中を撮ってみた!
これでも十分綺麗だけどなんとなーくモヤモヤ〜としてるのがわかると思う。

奄美大島水中
HERO7で撮影した奄美大島の海

画質の良さがすぐわかるんじゃないかなー。

こっちは奄美大島で撮った一枚で、両者とも同じぐらい晴れていたので太陽の条件は同じ。

むしろ石垣島のが9月初めだったので、日差しは強かったはず。だけどこんなにも明るく綺麗に水中が撮れるのにも正直驚き。

広角の写真は、今後更新予定である旅のブログで観てね〜♡w

今回はざっくりと手振れ補正の凄さ、画質の良さに関して記事を書いてみた。

私が個人的に感じたことを書いていくと…

カメラとアプリの接続が結構な確率で切れる!

これは多少は仕方ない面でもあるが、今回は驚くほど接続できないことが多かった。大切な瞬間を撮ることができないじゃないか!と言いたくなるほどw

まぁカメラを使ってる最中に切れることはなかったが、さて撮るぞ〜!て思ってアプリを起動するとダメなことが結構あったかな。

起動が早い!そういう面ではサクサクと撮れる

GoPro持ってる人であれば、起動した時のピピピッって音わかるんじゃないかな。起動するのが前のGoProと比べて早くなったのが非常に良い!

前もそんなストレスを感じることはなかったが、HERO7を起動するときに感動したのは言うまでもない。

microSDサンディスクじゃなくてもOKな件。

メーカーが推奨しているのはSanDisc(サンディスク)で容量が多いもの。でも結構高くてびっくりする…。

あまりやたらなmicroSDだと読み込みエラーになるというのをよく聞くので、安すぎるmicroSDは非常に怖いのが現実。

私が使ってるのは、SAMSUNGの32GBで、U3対応のmicroSD。4Kを撮影する際にはU3だと安心だよー!

U1でも試したことあるけど、HERO7に関しては1だと書き込みがワンテンポ遅いです!

GoPro HERO7 Blackを買うか悩んでる人へ

アクションカメラだし、旅行もそんな行かないし、あまり使わないかなって迷ってる人が私の周りでもかなりいます!

でも私は迷わず購入することをオススメしたい!(あまりにも使わないなら無駄になってしまうが…)


まずお試しで使ってから購入を考えても遅くはない!今はGoProなどカメラがレンタルできるサイトがあって、そこで一度使ってみるのも手だと思う!

是非アクションカメラの楽しさ、ゴープロの良さを体感して欲しい!!

ゴープロHP

Continue Reading