【タピオカ】黒糖ラテと言えば珍珠堂!渋谷にできてたよ

珍珠堂二つ

黒糖ラテが大好きで、実はミルクティーよりも好きなんです。
でも黒糖って当たり外れがあるので、全部が全部美味しい訳ではなかったり…ミルクとのバランスが悪かったり、作る人によって味が変わったりして、結構難しいのが黒糖ラテじゃないですか?好きな人ならこの気持ちわかってくれるはずですw

安定したクオリティーのまま提供してくれるのが私の中ではここ、珍珠堂だと思ってます!しかも黒糖感がすごい♡味もすごく美味しいのでできれば毎日飲みたいぐらいだったりしますw

原宿の次に渋谷にオープン!

渋谷のどこにできたかというとスペイン坂!結構こじんまりした赤い鳥居が目印のお店です。原宿もそうですけど真っ赤なお店なのでわかりやすいですよ!

住所はこちら。駅から5分ぐらいの場所にあります。
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町16−15

タピオカを黒糖で煮てるから美味しい!

まさに黒糖好きにはたまらない!というのはこういうことだと!黒糖が入ってるだけではなく、タピオカ自体に黒糖の味が染み付いている。だから美味しい!
鉄鍋でタピオカが黒糖で煮られてるとこが見えるのがまたいい!いい香りもするし、美味しそう♡ってなるのもいいですよね♡

しかも45分ぐらいでタピオカを作り直している徹底ぶりで、賞味期限が90分と短い!購入したら90分以内に飲むことをオススメします!といっても少しすぎたぐらいじゃあまり変化はないかなといった感じでした。

一番人気はハピタピ黒糖ラテ♡

私が大好きなハピタピ黒糖ラテ。いつもこれを注文する時は氷なしで頼んでます。基本的にタピオカが熱々なので氷なしだとぬるい状態で出てきます。
アイスに拘らないので私はこのままの状態が結構好きだったりします。
きちんと冷たいのを飲みたい人は氷をしっかり入れることをオススメします!
氷を少なめにしてもタピオカが熱々なのですぐ溶けてぬるいままになるのでこちらも注意。

タピオカの量がとにかく多い!

珍珠堂の魅力は、タピオカの量が多いこと!追加トッピングしなくても満足する量のタピオカがたっぷり入ってるので誰もが満足すると思います。
Lサイズもありますが、とんでもない量なのでシェアする以外は通常のレギュラーサイズがいいですよ!それでも結構なボリュームがあるので満足できるんじゃないかなって思います。

黒糖ラテは甘さが選べないですが、ミルクがあっさりとしているのでくどく感じることはないです。それもまた人によるかもしれないですが、甘さが少し苦手な方は調整できない分、氷で対処すると薄くなって飲みやすくなると思いますよ♡

黒糖好きなら絶対珍珠堂!オススメです♡

Continue Reading

代官山にできたフルーツサンドのお店フルーツボックス

フルーツサンド

最近疲れてるのか甘いのが食べたいなと思うことが多くて結構糖質を摂取してるせいか、ちょっと太ってきましたw
中年にもなるとお腹が出てくるんですね←

さてそんな話はどうでもいいとして、代官山にフルーツサンド屋さんができてたことを最近知ったんです!
並木橋から八幡通りを代官山方面に歩いていくと看板があったんです。
フルーツサンドのお店?と思って立ち寄ってみたので今日はブログ更新していきます。

フルーツボックス代官山

〒150-0034 東京都渋谷区代官山町10−10

この地図でだいたいの場所はわかってくれるかな?と思います。ひっそりと小道入ったすぐの所に可愛い小さいお店があってそれがフルーツボックス代官山さんです♡
ナチュラルローソンの向かい?といえばいいですかね。そこが目印になるのでわかりやすいかなと思います。

店内に入るとショーケースがあって、そこに何種類ものフルーツサンドが置かれていました。時間帯によっては売り切れてしまうことが多いようで、レジのところには電話で取り置きも可能!みたいなことも書いてありましたよ!あとUberも対応してるみたいで注文するのもいいかもしれませんね!

看板にシャインマスカットと書いてあったのでそれお目当てでいったんですが、残念ながら無かったので今回はイチゴとみかんにしました!これらも大好きなのでマスカットじゃなくても買った時点で結構満足です♡

思ったより甘くない!

お味の感想を正直に言いますと、思ったより甘くない!むしろ甘くない!といった方が正しいのかもしれない。甘いのが苦手な人にはぴったりだと思うんですが私個人的にもう少しだけでも甘い方が嬉しいかなといった感じ。
私はもともと生クリーム得意ではないんですがそれでももう少し甘い方が嬉しいかなといったかんじ。
生クリームというよりかは、少しバターも入ってるのかな?バタークリームのようなそんな感じで全くといっていいほどしつこくないです!さっぱりしてて食べやすい!ただ!私はもう少しだけでも甘い方が好きかなと言ったかんじですかね。

でもお味はすごく美味しいのでまた必ず買いにいきます♡

Continue Reading

渋谷ストリームのレモネード、レモニカでシュワっと!

ジンジャーエールレモネード

渋谷で仕事があって、その日は結構暖かい日で喉が乾いてどうしようもなかったんです。そんな時にどこかカフェでも入ろうか、テイクアウトでタピってやろうか…色々考えた結果、さっぱりとしたい気分だ!ってことに気付き、向かった先は渋谷ストリーム。ここにはレモネード屋さんがあるんですよー♡
もともとは金沢発祥のレモネード屋さんで、今では全国あちらこちらに店舗が増えましたよね!ここのレモネードは本格的でさっぱりしてて本当に美味しいので是非飲んでもらいたいです!

今回はジンジャーエールレモネード♡

オーソドックスなレモネードではなく今回はジンジャエール♡一番人気はレモネードがソーダになったもの、ソーダレモネード♡この日はそんな気分じゃなかったので違うものをチョイス♡

メニューがかなり豊富でレモネードだけじゃないの!と言ったかんじ。
ベースはレモネードなんだけど他のフルーツとミックスしてたり、ジンジャーエールやコーラなどその他飲み物をミックスされていたりしてメニューの多さにびっくりすると思います!

ジンジャーエールレモネード

実はこのメニューはLサイズのみのボリューミーなドリンク♡でもあっさりとしているので喉が乾いたこの日はあっと言う間に飲んでしまいました。
レモンとジンジャーってなんでこんなにも相性がいいんでしょうね♡
ジンジャー感がとにかくすごくてピリっとくる大人のお味♡私はそれが好みなので本当に美味しかったですし、甘すぎず、レモンの香りもほどよくしてこれはリピ確定です!フレッシュレモンを追加するとより香り高くなるようで、しておけばよかったかなーって思いました。

フレッシュレモン追加はプラス100円でした♡

基本的にはテイクアウトのみ!でも可愛い装飾あり!

ツリー

ツリーが飾られてたので思わず写メ。15時ぐらいかな、他にお客さんが結構いたけどこのスペースで飲んでる人はいませんでした。だいたいその場で買って、テイクアウトしていく会社員の人が多いですね!

渋谷ストリームってどこだっけ?と思ってるあなたへ教えますw

〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目21−3
Googlemapで検索する際は上記の住所を!

よく間違えるのは最近できた、渋谷スクランブルスクエア。こちらと間違えることが多いけど違いますよ!ちょうど歩道橋から繋がってるので、どっちがどっちだっけ?ってなる人がいるみたいですけど、古い方というか小さい方ですよw

自分好みにアレンジできるレモネード♡

タピ屋みたいに氷の量、シロップの量、温度調整(ホットのみになります)、炭酸のアリかナシか。かなり自分好みにできるのでそれがまた良かったり♡

全てのメニューにアレンジ可能かっていったらそうじゃなくて、でも20種類はアレンジ可能なので、自分好みのレモネードを作ってみてはいかがでしょうか?

Continue Reading