【神戸】西の中華街!南京町ぶらり散歩

南京町

東の中華街と言えば横浜中華街ですが、西の中華街と言えば神戸の南京町!横浜に比べるとこじんまりとしてるけど雰囲気は抜群です。私が神戸に来ると必ずぶらっと立ち寄りたくなる場所の一つ。

食べ歩きするのにも最適♡神戸はグルメな街♡色々なのがあるから食べ歩きするのにぴったりな街♡なので南京町に限らず、三宮を食べ歩いて楽しむのもありだと思います♡

南京町正面入ってすぐ!まるごと氷は是非食べて欲しい♡

まるごと氷

ここは普通のかき氷ではありません!氷を削ってシロップをかけて…じゃないんです!!!!

果肉を丸ごと凍らせてそれを削ってかき氷に!なので果実感が濃厚でそれでいてフレッシュで、なんと練乳かけ放題♡♡めちゃくちゃ美味しいので是非食べてもらいたい!これからの時期は凄く暑いので熱中症対策にいかがですか?

メニュー

  • まるごといちご氷
  • まるごといちごミルク氷
  • まるごとマンゴー氷
  • まるごとメロン氷
  • まるごとゴールデンパイン氷
  • まるごと桃氷

価格はみんな500円!食べ歩きしていて喉が乾いた、もしくは暑くて冷たいのが食べたい!そんな時に買ってみてね。お腹にたまらないのでオススメだよー♡

街並みも味があって良い♡

南京町風景

THE中華街感が出てると思います。写っている南京町広場、真ん中の建物では皆さんの憩いの場所。日陰になってるのでちょっとした休憩場所になっています。地元のオジーさんと少し話し込んじゃいましたw

街並みが本当に綺麗であちこち写真を撮りたくなるぐらい!実際に写真を撮り歩きしてる人も多かったですよ〜!カメラ好きな人も行って欲しいなー!
しかも街並みも綺麗!観光客も多いだろうに、ここまで綺麗な街なのは地元の人のお陰なのかもしれない。東京は汚い場所多いですからね…。

南京町老祥記はいつも長蛇の列が…

老祥記

老祥記って何?

南京町広場の横!元祖豚饅頭のお店。実はこの老祥記、凄い歴史が長くて創業大正4年からあるんです。中国の天津包子というものがあって、これを日本人が好むようにアレンジして販売するように。名前も豚饅頭として販売し、ここから元祖豚饅頭が生まれたわけなんです。

狭い店内に多くの従業員に驚き!

店内写真

写りきれてないんだけど、本当はもっとたくさんいますwww
あまりにも中で作業してる人の多さに友達と驚いてしまったww圧倒される人数で一生懸命丹精込めて作ってくれています。ありがとうございます♡

価格は1個100円(税込)で3個からの販売。なので3個300円〜となります!

神戸の南京町に来るたびに老祥記に並ぶ人の列が気になってました。この日は平日でちょうど良い時間帯だったのかこれでも全然並んでないらしい。確かに前来た時はもっともっと並んでて買うのを諦めようってなるぐらいまでの長蛇の列だった気が。
たまたまこの日のこの時間帯はそんなんでもなかった (十分並んでますけどw)ので買うなら今だよ!って神戸の友人に言われ、ちょっと並んで購入できた♡

3個入りを購入〜♡中から肉汁出るよ〜♡

豚饅頭

3個で大きさ的には女性の手のひらに乗るぐらいかな。一口サイズの豚饅頭♡そんなジュルジュルではないものの、中から肉汁が出てくるので食べるときは注意が必要!洋服汚したらテンション下がりますからね!

モチモチのボリューミーな生地に中には味濃いめの豚がたっぷりと♡小ぶりながらもかなりのボリュームがある豚饅頭だなと言う印象。実は神戸牛食べた後だったのでお腹いっぱいだったのだが、美味しくて意外とペロリと食べてしまいました。

せっかく神戸行ったなら長蛇の列覚悟の上で老祥記の元祖豚饅頭を食べてもらいたい!お店にゴミ箱もあるのでささっと食べてその場で捨てられるのも良い♡是非是非南京町行ったら寄ってみて下さい〜♡

Continue Reading

【神戸】三宮で食べ歩き、神戸牛を堪能してきました。

神戸の夜景

神戸に友達がいるので定期的に遊びに行ったり、東京に来たりでお互い行き来してる仲。神戸在住の彼女はすごくオシャレで女子力高い!三宮のオシャレなカフェとかにも詳しい!なので毎回色んなお店に連れて行ってくれるし面倒見が良いのでありがたい♡今回も彼女にお任せ、共通の友人が行きたい場所など色々案内してもらったので神戸食べ歩き、神戸のオシャレなカフェ、神戸牛などなど三宮に関する記事をいくつか更新していくのでご覧下さい〜♡

神戸と言えば神戸牛でしょ!

みなさん、神戸と言えば何を思い浮かべますか?神戸ビーフでしょー♡私は都内在住で、都内で神戸牛を食べるとなるとかなりお高くなるので都内であまり食べることがない。でも神戸で、しかもランチで頂けばリーズナブルな金額で美味しい神戸牛を頂くことができちゃうので肉食女子に是非神戸に出向いてもらいたい!!

今回友人に連れて行ってもらったお店について詳しく書いていきたいと思います。美味しい神戸ビーフをランチでお探しなら検討してみて♡

今回行ったお店は神戸牛八坐和阪急三宮店

お店の場所はこちら。

〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通1丁目6−1 B1~2F

こちら「神戸牛 八坐和 阪急三宮店」ヤザワって読みます。この立派なゴールドに黒文字で八坐和って書いてあるのが目立ちますw
皆さんお気付きであろうか?奥の方にYazawaのポスターが…噂によるとオーナーさんが矢沢永吉のファンなんだとか。だからお店の名前もそうしたのかな?w

お店の雰囲気良し!少し薄暗い感じで高級感があって私は好き。ここはリーズナブルに神戸牛を食べれます。その理由はと言うと牛を一頭買いしてるから!それに色々品評会と言うものがあって高評価の牛を提供してくれるお店として有名なんだとか。

品評会のタテ
店内にもたくさんのタテがある!

ランチメニューがたくさんある!

  • プレミアム神戸牛希少部位 ¥8,800〜
  • プレミアム神戸牛リブロース ¥10,800〜
  • プレミアム神戸牛サーロイン ¥12,800〜
  • プレミアム神戸牛フィレ ¥18,800〜
  • プレミアム神戸牛シャトーブリアン ¥25,800〜
  • 神戸牛赤身 ¥2,500〜
  • 神戸牛極上赤身 ¥3,700〜

ランチタイム限定でAセット800円が無料にて提供中!ご飯、お味噌汁、サラダが無料でついてきます♡しかもお味噌汁が赤味噌で美味しい♡個人的に赤味噌が大好きですw

神戸牛極上赤身をご覧あれ♡

神戸牛極上赤身
神戸牛ゴープロ写真

神戸ビーフ品評会で最優秀賞牛御購買店に送られるらしい。これもお写真にどうぞー!って優しい店員さんがわざわざ出してくれました♡ありがとうございます♡あとトロフィーとかも出してくれて色々細かく教えてくれるのも嬉しい!店員さんみんな優しくて、お肉のアドバイスもしてくれて親切で良かった。

おっさん女子はおばさんなので赤身を頂いた話

もともと脂ものが苦手なタイプなおっさん女子は赤身が大好き♡安い女と思われても良い!そんなこと別に気にしない!どんなに良いブランド牛であろうが赤身を食べる!サーロイン、リブロースなんて食べた日には3口で脂で飽きてしまう…w
赤身でもすごく柔らかく、甘みがある。お店オススメのミディアムレアで焼いてもらって本当にちょうど良い!食べ歩きするので少なめの120gのお肉にしたよ。

三ノ宮で神戸牛食べるならオススメしたいお店を少しだけ紹介

今回紹介したのは八坐和さん。だが私には一番のお気に入りのお店がある。こっそり簡単に紹介していこうと思う。

神戸牛ステーキレストラン モーリヤ HP

モーリヤさんはかなり歴史のあるお店で神戸牛を扱って130年というプロ中のプロ!かなりこだわって厳選された牛は凄く美味しい!ここは本当に美味しくて感動しました!

目の前で焼いてくれる鉄板焼きスタイルのお店や、レストランのように次席に運んでくれるスタイルのお店もあります。特に鉄板焼きの方は事前に予約しないと入れない場合があるので注意が必要!

ランチが5000円ぐらいからあるので是非こちらも行ってもらいたいです♡ここの店員さんも凄く良いひとで牛について色々教えてもらった記憶。

神戸牛食べるなら八坐和かモーリヤが個人的にはオススメ!

もっとリーズナブルにステーキを食べたいならステーキランド

ここはかなりリーズナブルでしかも鉄板焼きスタイルで楽しめるお店なので外まで並んでることが多いです。予約できるならした方がいいかも。

でもここは神戸牛もあるんですが、リーズナブルな価格のお肉だとノーマルな和牛になっちゃいます。本格的な神戸牛を食べるならやはり八坐和かモーリヤのが高級感あって肉質もいいので値が張っても行くべきかなって個人的には思ってます!皆さんも是非是非神戸へGO〜♡

Continue Reading

NEW ERAニューエラのキャップをZOZOでお得に購入♡

ニューエラ

ここ数年キャップが流行っていて季節問わずに使えることから何個か持ってる人も多いのではないでしょうか!

実はキャップって凄くラクで、髪がいくらボサボサでもキャップを被ればなんとかなる説!すっぴんでもマスクとキャップさえあればなんとかなる説。女性の強い味方なのは皆さんご存知?w
多様に使い道があるのでキャップを持ってないフォーマルな女性も休日用にひとつ用意してみてはどうでしょうか!

個人的に好きなのはNEW ERAニューエラ!

ちょっと若くない?と思ったそこのあなた!若い子だけじゃないですよー!デザイン、形など種類がかなり豊富なのでシンプルなデザインもかなり多くあり!私は好きなのはワンポイント、いつもワンポイントの可愛い柄に惹かれます〜。NEW ERAニューエラなんて若すぎて無理!って思ってる人、一度オンラインかまたは店頭に足を運んでみてほしい!驚くほど種類が豊富!全然派手じゃない!むしろシンプルで良い♡って絶対思うはずです。

NEW ERAニューエラキャップ形にはいくつか種類がある。

  • 59FIFTY
  • 9FIFTY
  • 9FORTY Frame
  • 9FORTY
  • 9THIRTY
  • 9TWENTY
  • 39THIRTY
  • その他

どの形のキャップを買えば良いの?って思うはず。ここで簡単に説明すると59FIFTYはTHE定番。メジャーリーグで実際使われているベースボールキャップ。長年形が変わらず歴史があるデザインです。

ちなみに私が買ったのはこれ↓

ニューエラキャップ

ZOZOのセールがやっていたのでFREAK’S STOREフリークスストアで購入♡web限定のデザインらしく、シンプルなので思わず購入してみました♡当たり障りのないデザインだと思いませんか?w

ちなみにこのキャップの形はというと、9THIRTYに当たります。フロント部分に芯がなく柔らかくて被りやすい!9TWENTYと比べると少し深めの被り心地で私はこの形が一番好き。

個人的にもうひとつ持ってるのが9TWENTY。こちらも柔らかく被りやすいけど少し浅め。個人的に少し深目が好きなので9THIRTYが良いかな〜。めちゃくちゃ浅い訳じゃないのでご心配なくw

これ、全部書いていくとキリがないので公式HPのリンクを貼っておきますので参考にして下さい。

NEW ERAニューエラ公式HP

ニューエラのシールは剥がすの?そのままがいいの?問題

これは圧倒的にこのまま使ってる人が多いです。私もその一人でシールはつけっぱなしです。なんども洗濯してるけどそれでも剥がれない。中にはつばの内側にシールを貼る人もいます。それはなぜかというとシールが万が一剥がれた時に、日焼けや汚れなどで色むらができてしまうのが嫌だから。濃いカラーのキャップを長く使いたいのであればシールの移動または剥がすといいと思います!

結局なんでも好みなのでどれでもOK!ただ主流なのは剥がさないでそのままにして被ることです。

私はZOZOのセールを利用して購入しましたが、あちこちでセールが開始されると思うのでそれをうまく利用してお買い物するといいですよ♡

ニューエラ女性が被るならどのサイズ?

個人的にサイズが変更できないキャップはあまりオススメしないかな。私はアジャスターがついてるキャップを使うようにしてます。その日の髪型や髪のボリュームで結構サイズ感って変わってくるので。
髪を結んだりしない!常におろしてる方なら女性向けの小さいサイズの着用を。
ですが髪を結んでおくれ毛を出して可愛く被りたいなど色々ある人は絶対アジャスター付きにしましょう♡

Continue Reading