【タピオカ】Chatimeチャタイムって味変わった?

タピオカ

こんばんは!最近タピってますか?私なんていい大人なのに週に一回タピオカを摂取しないとダメな体です。どうしようもないですねw
なんなんでしょうね?あのモチモチ感がクセにさせるんでしょうか?すーぐ「飲みたいなぁ」ってなるわけです。そんなこんなで一昨日はジアレイ飲んで今日は…Chatimeチャタイムです。そういえばココ、ブログに残してないなって思って今日はChatimeチャタイムについて書いていこうと思いまーす!

紫のお店!Chatimeチャタイムは安定の味!

お店の看板が紫なのですぐわかると思います。都内に11店舗、埼玉2店舗、神奈川3店舗、千葉1店舗、栃木1店舗で主に関東にお店を構えるタピオカ屋さんです。

私がよく行くお店が銀座SIXの裏にある銀座店。銀座をフラ〜とした時に飲みたくなるんで行くんです。チャノバとかもあるんですけどSIX近くにいると少し遠くなってしまうのでユニクロやGUに行くときはChatimeチャタイムに行きます。

これが抹茶ミルクティー!

チャタイム抹茶

いつもは普通のミルクティを頼むんですけど今回は抹茶。
甘さひかえめ、氷なし、パールトッピングです。
抹茶独特の渋さというかそういうのが強くないので飲みやすいかな。私はその渋さも好きなので濃ければ濃い方が好きですけどそんな人でも満足できる美味しさです。

普通のミルクティーもこの前飲んだんですけど気づいたことがあります。

味変わりました?

結構前に飲んだときはタピオカも甘く味付けされていた印象だったのに最近はタピオカがそんな甘くないという印象。
正直黒糖以外でタピオカ自体が甘いお店って苦手だったのでChatimeチャタイムも本当にたまにしか行かなかったのです。だけどこの前飲んで味変わった?って思って。

誰かChatimeチャタイムに関して詳しい人いたら教えてください。
タピオカの味付け、変わりました?w

Chatimeチャタイム銀座店はここ

店員さんが常に人数いるので回転もそこそこ早い印象です。
平日はそんな混まないけど夕方以降や休日は結構混むので要注意です!

おっさん女子が勝手に評価

ミルクティの味★★★
タピオカの大きさ★★★
タピオカの量★★★
Continue Reading

【タピオカ】原宿表参道KOI Thé(コイティー)の満足度が高い!

コイティ

表参道と言うか原宿よりにあるKOI Thé(コイティー)。ここのタピオカは他店と違ってゴールデン色!そして少し小粒で固さもいい感じ!結構大量に入ってるので満足感がすごいんです!結構好きなお店でたまに寄ってはテイクアウトしていくんですけどいつ行ってもそこそこ人がいて週末は結構並んでます。

さすが台湾から来たお茶やさん!と言った感じ。茶葉の味がしっかりしているタピオカ屋が好きなので、KOI Thé(コイティー)もその一つ。気分によって結構注文を変えてしまいがちですが、全ての商品が裏切らないと言う、それぐらい好きなお店でもあります。

原宿表参道KOI Thé(コイティー)のmapはこちら

表参道店となってますがどちらかと言うと明治神宮駅のが近いかな?と言った印象w

原宿駅からだと竹下口を出て、そのまま竹下通りをまっすぐ。明治通りにぶつかったら信号を渡ってまだまっすぐ。そうするとすぐ右側にKOI Thé(コイティー)が見えるので分かりやすいですよ!

お店入り口の大きいタピオカが目印♡

コイティモニュメント

お店の真ん前にドーン!とあるのであ、ここだって分かるはず←
これをみて分かる通り、始めにも言いましたがKOI Thé(コイティー)はゴールデンタピオカが売りのお店。本当にこんな色のタピオカが入っているんですよ♡

私が注文したのはこれ!

セイロン紅茶ラテ

これでSサイズです。タピオカ屋にしては珍しく、サイズ展開がS・M・Lとあるのが嬉しい!比較的小粒のタピオカとは言え、Sサイズで結構お腹いっぱいになcちゃう。本当に空腹で飲むならMかL、食後やちょっとしたドリンクが欲しい場合にはSで十分です!
他のお客さんもほとんどSサイズを注文してましたよ!

台湾では50嵐というお店であちこちに展開してるそうなんですが、その海外ブランドとして展開中なのがこちらのKOI Thé(コイティー)。日本に限らず世界の12ヶ国に展開中!なんと250店舗以上あるんだとか!それはすごい!さすが、本格茶葉が味わえるKOI Thé(コイティー)だけあって人気なんでしょうね♡

甘さが細かく選べるのがいい!

だいたい、甘さ控えめ、普通、甘いが主流だと思うんですがこちらのお店はなんと!!!!もっと細かく指定することができちゃうんです!

  • No Sugar 0%
  • Quarter Sugar 25%
  • Half Sugar 50%
  • Less Sugar 75%
  • Full Sugar 100%
  • More Sugar 120%

こんなに細かく甘さを指定できるのが魅力の一つ!目安としては50%で微糖と言った感じ。セイロンやウーロンなどを注文する際には50%の微糖で十分ですが、抹茶に関しては渋みが結構強いので甘めにすると良いって店員さんが教えてくれました♡抹茶好きな人はいつもよりも甘めに指定するか、渋み苦味が好きな人はお好きな甘さを指定すると良いでしょう♡

おっさん女子が勝手に評価

ミルクティの味★★★
タピオカの大きさ★★★
タピオカの量★★★
Continue Reading

タピオカ辰杏珠(シンアンジュ)黒糖バブルミルクが一番好き!

タピオカ

皆さんはどのタピオカ屋の何が好き!って必ずあると思うんですけどそれはどこですか?良かったら教えて下さい♡

今日は辰杏珠(シンアンジュ)について。先週行ったんですけどブログに記録するの忘れてましたw
今日はその辰杏珠(シンアンジュ)について私なりに感じたこと正直に書かせてもらいます!ちょっと気になることがあったので…。

辰杏珠(シンアンジュ)原宿店に行きました!

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目19−14

私が行ったのが平日のお昼過ぎ。まだ夏休みとはいえ、少しお客さんがいた程度でそんな混んでなかったと思います。
イートインは二階にあるのでそっちはどれぐらいお客さんがいたかはわからないです。私はテイクアウトでお願いしました♡

シンアンジュ原宿店の店員さん愛想悪い…

レジ担当してた化粧の濃い目の仕事ができそうな子なのにとにかく愛想が悪い。
ありがとうございましたも言わないのでちょっとガッカリ…。
これ実は結構噂で愛想悪いとか聞いてたけど実際自分がその店員さんに当たるとはw
シンアンジュさん、このブログ見てくれないかなー?教育ちゃんとした方がいいと思います。
けどみんながみんな愛想悪いとかではなくて、受け渡しの人は凄く愛想良かった♡本当に救われました、ありがとうw
他の店舗でもゴマの量が少なすぎたとか結構悪い話ばかり聞くので、美味しいお店なのにもったいないな〜といった印象でした。

一番人気、黒糖バブルミルクを注文してみました!

黒糖バブルミルク

こちらは氷の量、甘さなど調整不可です!金額は540円。
辰杏珠(シンアンジュ) の黒糖はかなりコッテリしているのでストロー刺してかき混ぜながら飲むとちょうどよくなります!いくら振ってもなかなか混ざってくれません!
黒糖の甘みが強そうに見えるけどしっかりした甘味であるのは確かだけど後味スッキリ系。黒糖の味がしっかりしていてとても美味しいです。

タピオカ黒ごまミルクオレも結構人気なようで友達は毎回それを頼んでますw
私は黒糖大好き人間なので黒糖推しの店では必ずと言っていいほど黒糖系を注文します♡
皆さん知ってました?黒糖って熱中症対策になるんですよ♡
この暑い夏には実はぴったりなんです♡

タピオカが少ない!

個人的に一番に思ったことはタピオカがちょっと少ないかも…。いくら吸ってもドリンクばかりでなかなかタピオカが吸い込まれないので少な目な印象。ちょっとその辺が残念かな。大きさ固さなどバッチリなのに量が…
タピ好きな女子からしたらちょっと物足りないかも…泣

ジアレイに似てると言われるシンアンジュ

カップの形と黒糖の感じもジアレイに似てるって言われてるみたいですが、私としてはうーんという感じ。まぁ確かにカップはそっくりですねw
味は近しいものは感じますが、どことなく違う気がします!
この際飲み比べするのもいいかもしれないですね♡
原宿にはジアレイもシンアンジュもあるから可能かも!ジアレイはどちらかと言うと表参道寄りなので注意!

おっさん女子が勝手に評価!

ミルクティの味★★★
タピオカの大きさ★★★
タピオカの量★★★

やっぱり一部の店員さんの愛想の悪さとタピオカの量をひっくるめて何回も通いたくないなと言う印象かな。味は美味しいんですけど全体的にもったいない!
もう少し従業員の教育をしっかりしてくれたらなぁ…

Continue Reading