【奄美大島旅行⑥】可愛いミニサイズのサーターアンダギーが買えるあんだぎや♡

あんだぎや

奄美大島って、琉球時代の名残がある地域だから、結構沖縄に近しい。
方言に少し違いがあるものの、訛りも少し似てるし、顔の濃さも少し似てる。いい意味で沖縄と鹿児島の中間な顔してるのが面白いw

もちろん料理も少し似てたりしていて、サーターアンダギーもその一つ!

私がサーターアンダギーを初めて食べたのは、高校の沖縄修学旅行。そこから大好きで沖縄行く度に必ず買ってた。(沖縄に凄く美味しいサーターアンダギー屋さんがあるから今度記事書くね♡)

奄美にもサーターアンダギーがあるんだ!ってことでネットで下調べした結果、あんだぎやと言うお店が美味しくて人気!というのを見つけてチェック!

そして実際に行ってみたよー。

店構えがTHEお家!自宅で手作りしてるあんだぎやさん

看板
リニューアルして綺麗になったんだとか。

ここのサーターアンダギーはコロコロの一口サイズで本当可愛い♡
プレーンの他によもぎ・ココア・きな粉・黒糖があって注文するとその場で詰めてくれる♡

私は好き嫌いが多いので、プレーンを購入♡友達は全種類のミックスを購入♡

あんだぎや店内
サーターアンダギーがたくさんあるのが見える♡

空港にも売ってるらしく、名瀬のお店に行かなくても買えるそうです♡

凄く美味しかったから好きな人には是非行ってもらいたい。

あんだぎや
〒894-0036 鹿児島県奄美市名瀬長浜町24−17

Continue Reading

【奄美大島旅行⑤】奄美大島グルメといえば鶏飯(けいはん)そして焼き鳥てっちゃん!

けいはん

奄美大島のグルメといえば鶏飯。始めはとりめしって読んでたんだけど、実は「けいはん」だったw

勝手なイメージで、鶏の炊き込みご飯なのかなって思ってたけど、これも全く違かったw

そもそも鶏飯って何?

ひさ倉HPより

鶏肉や卵や椎茸などの具をご飯の上にのせ、鶏のダシをかけて食べるご飯のこと。パパイヤの漬物やタンカンの皮が良いアクセントになる。

奄美の郷土料理として鶏飯がある訳だけど、もともとは江戸時代に薩摩役人をもてなす食事として振舞われたんだとか。

私が行ったお店はひさ倉さん。店内はすごく広く、有名人のサインなども飾ってあって有名なお店らしい!駐車場も広くてかなりの人数収容できるんじゃないかなっていうお店。

私が行ったのは夜だったけど、並ぶことなく、すぐに入ることができたけど、平日にも関わらず結構な人数がいた。

私が注文したのは鶏飯と焼き鳥のセット!

自分でトッピングしたけいはん
セットの焼き鳥3本

鶏飯だけじゃ寂しいよねって感じで、焼き鳥付きのけいはんを注文。値段は1400円。けいはんの量もボリューミーで女二人で結構お腹いっぱいに!

焼き鳥は味噌のようなもので、味付けされていてそれもまた美味しかった!!!

一番の感動は鶏のダシ!

鶏のおダシが凄く美味しい!あっさりしてるようでしっかりと味が付いてて、なかなかの満足感が得られるほど。

こんなにも鶏のダシって美味しいのか!と思ったぐらい。ひさ倉さんが人気なのがよく分かる。

空港でお土産としてフリーズドライの鶏飯(けいはん)も買ってしまったぐらいハマってしまったw

自宅で鶏のダシを作るのは難しいから、できればもう一度奄美行ってけいはん食べたいな〜♡

居酒屋では焼き鳥のてっちゃんがオススメ♡

私たちはホテルから近い龍郷店に立ち寄ったんだけど、団体客がいたらしく、予約してないけどカウンターに通してくれた♡ありがたい♡

もしてっちゃんに行くのであれば、事前に予約したほうが確実かもしれない!龍郷店の他に名瀬店もあるから行きやすい方へどうぞ!

てっちゃんのカウンターで既に飲んでいた地元のお兄さん達と仲良くなってしまって、オススメしてくれたメニューを全て頼んでみたw

奄美と言ったら鳥刺し
タコの刺身もオススメだよーってことで注文
焼き鳥盛り合わせ♡

美味しい!とにかく美味しい!としか言いようがないw
店員さんは、サーフィンで世界中回ってて奄美に魅了。そして移住してしまったお兄さんなんだそう。

カウンターにいた地元のお兄さんたちがめちゃくちゃ面白くて、やっぱりお酒の席って良いよね♡

なんと!このお兄さん達にご馳走になってしまった…。若くない私たちにご馳走してくれるなんて、なんて島の人は良い人なんだろう!!

ヤンチャそうなお兄さん達!また行ったら会えると良いな〜♡

Continue Reading

【奄美大島旅行④】奄美きょら海工房はフォトジェニックなカフェ♡

奄美のカフェの代表!と言えば、奄美きょら海工房なんじゃないかなー。

海沿いのカフェで、テラス席で海を眺めながら食事したり、屋内でもガラス張りになってるので、海を見ながら食事することもできちゃうよー♡

ここはカフェだけではなくて、サトウキビから黒糖を作ってる工房でもあるんです!

タイミングが合えば、外でサトウキビを絞ってる様子を見ることできる。

きょら海工房

ハートロックからかなり近いので、そっちから流れる人がほとんどじゃないかな。

私たちもそんな流れでタイミングが良かったのか、そんな混んでなくすぐにテラス席を確保できましたー♡

ただ、さすが南国!日差しが強い!眩しい!サングラス必須だよw

テラス席
テラス席からの景色

綺麗でしょー♡

こんな綺麗な海を見ながら食事できるって、こんな幸せなことはない!東京よりも暖かいから、テラス席がとにかく心地いい♡

ジュース

チャレンジャーな友人がサトウキビジュースを注文。

飲んだ瞬間「あま!!!!」って言ってたww

一口もらったけどかなり甘い!氷が溶けるとイイカンジになると思う。けど風味がすごくフレッシュなのでクドイ感じが一切なく、不思議と飲めちゃう!むしろ美味しい!

甘いの好きな方は、チャレンジしてみて。

主にイタリアンが食べれるカフェ

本当に申し訳ない!料理の写真がない!!!!私たちはピザとパスタを注文してシェアして食べました。とっても美味しかったです♡

カフェの他にお土産が売っていたり、パンやケーキなどもあってかなり充実したお店。

黒糖を使ったお土産などもたくさん置いてあるから、奄美行ったら必ず寄ってほしいお店かなー。

カフェの前のビーチは、波がほとんどなく、水中にGoProを沈めて写真とったよー♡GoProの記事に乗ってるから見てねー!

奄美きょら海工房
〒894-0508 鹿児島県奄美市笠利町大字用安1254−1

Continue Reading